今回のみなまた散歩は、水俣市で創業60年を迎えた観光農園福田農場さんの福の日イベントに参加してきました。
福の日イベントとは、毎月29日に福田農場さんで行われる『体験型イベント』です。
今回私たちが参加したのは、5月29日に行われた福田農場ウォークラリーですが、梅雨まっただ中にも関わらず、とても良い天気で最高でした。
ウォークラリー開始!
ウォークラリー初体験だったので、ワクワクしながらスタート!
福田農場さんには何度か来た事あったけど、知らなかったエリアがあってビックリ♪
水神さまのお社に行く道・・・
坂の両脇には沢山のみかんの木と畑があって、のどかな雰囲気が気持ち良かったです(^^)
みかんの時期になったら、緑色にオレンジ色のコントラストが綺麗なんでしょうね。
もう1つのお社までの道は花の参道なんですって!
素敵な名前ですよね♪
木の間を抜けたらお社なのですが、こちらは何だか厳かな雰囲気でした。
近くにはりっくんか育てているヒマワリ畑が(^^)
開花時期は夏なので、今から楽しみです♪
熊出没注意・・・熊???
木漏れ日が気持ちいい道を通って次のチェックポイントへ♪
ヒントには『熊出没注意!』と・・・
熊・・・熊???
と思いながらたどり着いた所には
確かに熊ですね(笑)
熊本県といえば熊のキャラクター、くまモンですから!
この様子は動画にも写っていますので、見てみてください(^^)
どこから見てもいい景色
亀コレクション館に上がった所で見渡すと、いいお天気も相まって凄く綺麗な景色!
白い建物が際立って、異国に来たみたいです♪
こんな素敵な写真も沢山撮れるので、カメラ好きな方にもオススメです!
時期によって咲いているお花が違って、雰囲気も変わると思いますので
お好きな景色を探すのも楽しそうですね(^^)
Youtubで動画公開中
海と山の青と緑のコントラストが綺麗で、水俣市にいながらスペインに来たような錯覚を起こす非日常空間♪
みなまったりのYoutubeにて、ウォークラリーの雰囲気の動画をアップしておりますので、良ければこちらも見てみてください^^
福田農場に場所等の詳細はこちらで紹介してありますので、チェックしてみてください。
⇒株式会社福田農場